閉じる

シェードツリーとは

当店のコーヒー豆の説明にも時々登場する「シェードツリー」という言葉。このシェードツリーとはいったい何でしょうか?
続きを読む »

コーヒーの抽出で苦味と酸味をコントロールしよう

コーヒーの抽出に関する要素と酸味・苦味の関係

コーヒーには様々な成分が含まれており、その成分をお湯に溶け出させることを「抽出=淹れる」と言います。
コーヒーのドリップにおいて風味に影響する要素は、1.コーヒー豆の焙煎度2.コーヒー豆の粒度(挽き加減・メッシュ)3.お湯の温度4.抽出時間の4つです。
そして、コーヒーで最も重要視される香味は「苦味」と「酸味」ですね。今回は、抽出に関する4つの要素が、「苦味」と「酸味」にどのように影響するのか、「苦味」と「酸味」をどのようにコントロールするのかを解説します。

続きを読む »

コーヒーの品種


コーヒー豆は、コーヒーノキという植物の種子を焙煎したものです。
植物としてのコーヒーノキは、アカネ目アカネ科コーヒーノキ属に分類されており、コーヒーノキ属には約70種あると言われています。その中でも飲用に利用されているのは、アラビカ種、カネフォラ種、リベリカ種の3種で、これらは「コーヒーの3原種」と呼ばれています。また、これらを掛け合わせたハイブリッド種というのもあります。

普段、レギュラーコーヒーとして飲まれているのは、ほとんどがアラビカ種で、コーヒー全体の生産量の60~70%を占めています。次いでカネフォラ種が30~40%、リベリカ種は1~2%に過ぎません。
それでは各種について詳しく見ていきましょう。

続きを読む »

欠点豆の種類とコーヒーの風味に与える影響

コーヒー生豆に含まれる欠点豆の種類

当店では焙煎前後に入念にハンドピックを行い、欠点豆を取り除いています。
欠点豆とは、「取り除かないとコーヒーの風味に悪い影響を与える不良豆」のことです。どの様な欠点豆の種類があって、取り除かないとどの様な悪い影響があるのでしょうか?
今回は、焙煎前に取り除く代表的な欠点豆の種類を、写真付きで詳しく紹介します。
続きを読む »

マンデリンの焙煎段階ごとの見た目や色の変化

マンデリンの焙煎段階ごとの見た目や色の変化

生豆を焙煎することで、お馴染みの茶色いコーヒー豆になることは皆さんご存知だと思います。しかし、どの様な過程で変化していくのかということまで知っている方は少ないのではないでしょうか?
本日はマンデリンを例に、焙煎の進行とともにコーヒー豆がどの様に変わっていくのかをご紹介します。
続きを読む »

コーヒー豆の劣化の種類と適切なコーヒー豆の保存方法

コーヒー豆の劣化には大きく分けて2つあります。今回はコーヒー豆の風味の劣化の種類とその原因、そして劣化の速度を和らげる保存方法についてご紹介します。

続きを読む »

「生豆」の読み方

焙煎する前のコーヒー豆のことを「生豆」と言います。「きまめ」と読まれたり「なままめ」と読まれたりしていますが、正しい読み方はどちらでしょうか?

続きを読む »

美味しいコーヒー豆を選ぶ3つのコツ

皆さんはコーヒー豆を買うとき、どうやって選びますか?
お店が近いから、パッケージが良いから、お気に入りのカフェで、通販で購入など、様々だと思います。今回は、コーヒー豆の美味しさという観点で考えた場合、どういうポイントを重視すれば良いかという話をしたいと思います。

続きを読む »

  • Recent Posts

  • Categories

  • Tags

  • Archives

  • 【送料無料】初回限定お試しセット
    大切な方には特別なコーヒーギフトを
    ご利用ガイド